とあるブログより
なにで造るのか

Nさん曰く、「薪を買うぐらいなら薪ストーブは止めた方がいいな。薪を集めるという最大の楽しみを味わえないんだから...」
「薪ストーブは確かに他のストーブより効率もいいし暖房性能も素晴らしい。だけど火をつけてる時だけが薪ストーブの魅力じゃないよ。昔、ある人がこんなことを言った『薪ストーブは4回暖かいんだ。』ってね。
木を切るために森へ入ってチェーンソーを使えば真冬だって汗ばむほど暖まる。
庭で無心で薪を割るとまたまたホカホカ。
ストーブに入れて火を着けるとやんわりと体が暖まる。これが3回目だね。
そして家族で炎を眺めながら会話を楽しむと心が暖かくなるんだな...。ほら、4回だ。」
Nさんは木こりにして詩人なのである。そんなNさんを始め、正真正銘「田舎人」の友人Uや僕の故郷のおじさん達の親切、友情に助けられながら、僕の薪ストーブ生活はスタートを切った。
そんなわけでストーブに火をいれるのはまだまだ先のことだけれど、僕の心はもう暖かいのだ。