ブログ

循環型社会の家造り-41

開催場所:

 またこれらの空間を室内の温熱に作用させるためには、この家の断熱がこれらの空間の […]

2019.02.11
ブログ

循環型社会の家造り-40

開催場所:

 また、仕方なく「開き戸」を使う場合でも、欄間を設けたり、壁の足元のみを開閉でき […]

2019.02.08
ブログ

寒い朝、現場はツライ!!

開催場所:

今日は寒いですね。 こんな寒い朝に限って、現場に立ち会わなけれなりません。 職人 […]

2019.02.08
ブログ

循環型社会の家造り-39

開催場所:

 この「風の通り道のプランニング」には重要な要素が2つあります。  ひとつは通り […]

2019.02.07
ブログ

三寒四温???

開催場所:

今日は暖かいですね。 春になると聞かれる言葉「さんかんしおん?」・・そう「三寒四 […]

2019.02.07
ブログ

循環型社会の家造り-38

開催場所:

建物としての「二重通気」・・・  夏場において「冷」を確保するために、自然の風( […]

2019.02.06
ブログ

循環型社会の家造り-37

開催場所:

 パッシブシステムの手法はさまざまにあるのですが、私の提案するものは以下の3条件 […]

2019.02.05
ブログ

これが役人だ!

開催場所:

毎日、ため息の連続です。 え、厚労省の統計偽装事件ですよ。 自分達の統計を自分達 […]

2019.02.05