ブログ

循環型社会の家造り-16

開催場所:

1-6、住宅資材としての「木材」  「杉の木は鉄よりも強い」 と言ったら皆さんは […]

2019.01.22
ブログ

循環型社会の家造り-15

開催場所:

 成長を重ねて木材として伐採された木の断面を見ると、中央に大きな赤黒い部分があり […]

2019.01.22
ブログ

日によって変わるな~。

開催場所:

どうもまだ不安定なのかしら? 毎日毎日、朝起きて感じる感覚が違います。 当り前の […]

2019.01.22
ブログ

循環型社会の家造り-14

開催場所:

 一般的にこのストローが細く繊維が密であれば、木目は細かく硬い木になります。 こ […]

2019.01.21
ブログ

循環型社会の家造り-13

開催場所:

1-5、そもそも「木材」とはどういうものか? 植物が地球上で唯一二酸化炭素を吸収 […]

2019.01.21
ブログ

循環型社会の家造り-12

開催場所:

1-4、地域材であれば何でも良いのか? では地域材であれば何を使っても良いのでし […]

2019.01.21
ブログ

絶好調だな~~!

開催場所:

どうそたんだろう?っと思えるくらい身体が絶好調なんです。 どうもしていないんです […]

2019.01.21
ブログ

循環型社会の家造り-11

開催場所:

以上が、「今の地球環境の問題」「今の国の姿勢」「今の郷土の山の状態」です。 お分 […]

2019.01.19
ブログ

循環型社会の家造り-10

開催場所:

日本の山の荒廃は、今になって明らかになったわけではありません。 林業の危機をその […]

2019.01.18
ブログ

循環型社会の家造り-9

開催場所:

1-3、今の郷土の山の状態 では、こんなにも国の期待を集めている私たちの郷土の山 […]

2019.01.18