ブログ 2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 coder ブログ SDG’Sを目指して -58【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 2-9、パッシブハウスとしての『季の家』への期待 私の提唱する『季の家』は『夏を […] 2021.09.28
ブログ 2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 coder ブログ SDG’Sを目指して -57【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 さて、夏モードで開放していた壁体内通気のための床下の給気口と、屋根裏の排出口は冬 […] 2021.09.28
ブログ 2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 coder ブログ SDG’Sを目指して -56【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 ②冬モードの壁体内通気・・・ 夏モードにおける「二重通気工法」は、室内と壁体内の […] 2021.09.28
ブログ 2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 coder ブログ SDG’Sを目指して -55【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 2-8、『季の家』における冬場の「パッシブシステム」=「二重通気工法」 『季の家 […] 2021.09.27
ブログ 2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 coder ブログ SDG’Sを目指して -54【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 さらにもうひとつ、この壁体内の通気には大事な役目があります。 常に空気が流れるこ […] 2021.09.27
ブログ 2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 coder ブログ SDG’Sを目指して -53【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 いずれにしてもこの床下の逆止弁付の給気口と、屋根裏の開閉可能な排出口によって、2 […] 2021.09.26
ブログ 2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 coder ブログ SDG’Sを目指して -52【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 その仕掛けが「逆止弁」です。つまり『季の家』の給気口には逆流防止の弁が付いている […] 2021.09.25
ブログ 2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 coder ブログ SDG’Sを目指して -51【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 またこれらの空間を室内の温熱に作用させるためには、この家の断熱がこれらの空間の外 […] 2021.09.25
ブログ 2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 coder ブログ SDG’Sを目指して -50【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 ②夏モードの壁体内通気・・・ 次は壁体内に風を通す工夫です。 一般的に木造住宅は […] 2021.09.24
ブログ 2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 coder ブログ SDG’Sを目指して -49【なぜ今、パッシブ住宅なのか?】 『季の家』の建具の基本は「引き戸」です。 洋間を中心に当たり前のように使われてい […] 2021.09.24