ブログ

循環型社会の家造り-50

開催場所:

3.なぜ今、のびやかな空間なのか?  毎日報道される凶悪な事件。その中でも、自分 […]

2019.02.18
ブログ

循環型社会の家造り-49

開催場所:

私はパッシブ住宅について3つの定義をしましたが、これもあくまでも私達の住む地域に […]

2019.02.18
ブログ

ちょっとに荷が重い課題!!

開催場所:

さて、次の仕事にちょっと荷の重い課題を頂きました。 それは築後40年のPC住宅の […]

2019.02.18
ブログ

循環型社会の家造り-48

開催場所:

パッシブシステムによって、冬場において温熱効果が高まる話をしましたが、基本的には […]

2019.02.15
ブログ

循環型社会の家造り-47

開催場所:

2-9、パッシブハウスとしての『季の家』への期待 私の提唱する『季の家』は『夏を […]

2019.02.15
ブログ

循環型社会の家造り-46

開催場所:

さて、夏モードで開放していた壁体内通気のための床下の給気口と、屋根裏の排出口は冬 […]

2019.02.15
ブログ

アララ!やっても~た!!

開催場所:

今日は金曜日の朝、木曜日のサッカーの翌日です。 注意しながらやっていたのに・・・ […]

2019.02.15
ブログ

循環型社会の家造り-45

開催場所:

②冬モードの壁体内通気・・・ 夏モードにおける「二重通気工法」は、室内と壁体内の […]

2019.02.12