ブログ 2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 coder ブログ 循環型社会の家造り-48 開催場所: パッシブシステムによって、冬場において温熱効果が高まる話をしましたが、基本的には […] 2019.02.15
ブログ 2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 coder ブログ 循環型社会の家造り-47 開催場所: 2-9、パッシブハウスとしての『季の家』への期待 私の提唱する『季の家』は『夏を […] 2019.02.15
ブログ 2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 coder ブログ 循環型社会の家造り-46 開催場所: さて、夏モードで開放していた壁体内通気のための床下の給気口と、屋根裏の排出口は冬 […] 2019.02.15
ブログ 2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 coder ブログ アララ!やっても~た!! 開催場所: 今日は金曜日の朝、木曜日のサッカーの翌日です。 注意しながらやっていたのに・・・ […] 2019.02.15
ブログ 2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 coder ブログ スゴ~イ!時代は進歩してるんだ~!! 開催場所: 昨日は東京からワザワザ来てくれた広告会社の営業マンの話を聞きました。 4~5年前 […] 2019.02.14
ブログ 2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 coder ブログ いよいよ出てきたレオパレス問題!本質はそこじゃない!! 開催場所: さて、先週あたりからTVノニュースで取り上げられるようになったレオパレスの施工不 […] 2019.02.13
ブログ 2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 coder ブログ 循環型社会の家造り-45 開催場所: ②冬モードの壁体内通気・・・ 夏モードにおける「二重通気工法」は、室内と壁体内の […] 2019.02.12
ブログ 2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 coder ブログ 循環型社会の家造り-44 開催場所: 2-8、『季の家』における冬場の「パッシブシステム」=「二重通気工法」 『季の家 […] 2019.02.12
ブログ 2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 coder ブログ 循環型社会の家造り-43 開催場所: さらにもうひとつ、この壁体内の通気には大事な役目があります。 常に空気が流れるこ […] 2019.02.11
ブログ 2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 coder ブログ 循環型社会の家造り-42 開催場所: 次は風の排出口です。 当然、屋根裏のなるべく高い位置に、開閉可能な窓のかたちで取 […] 2019.02.11